主な疾患・症状
経過をお聞きした上で治療方法を検討します。
受診前に使用された薬がある場合は内容をお知らせください。
検査・検査機器
治療
かゆみ・湿疹・皮膚炎
皮膚疾患にはかゆみ症状を伴うものが数多くあります。そして掻けば掻くほど悪くなってしまうものがほとんどです。
掻いた時、その時は痒みが落ち着く感じがしても後から痒みが強くなってしまうことが多いと思います。一回でも掻く回数を減らせるよう、部位にもよりますが短期的に保冷剤で冷やすなどの対応も状況に応じて試してみてください。
塗り薬を塗る時に「よく効くように」という気持ちで強く塗り込んで擦(こす)ってしまうことで、かえって悪くしてしまうことがあります。なるべく優しく、乗せるように塗ってみて下さい。
入浴時の擦り洗いも悪化の要因です。なるべく摩擦を避け優しく洗いましょう。拭く時も押さえ拭きを心がけることをお勧めします。少し改善してもなかなか治りきらず繰り返している場合は、塗り薬が合っていない可能性ももちろん考えますが、塗り薬を止めるタイミングが早過ぎることもあります。症状が良くなってきたときに安定した状態に持っていく方法を探していくことも大切です。
皮脂欠乏性湿疹
秋から冬にかけての皮脂欠乏症が元となり発症する皮脂欠乏性湿疹に関しては、初秋から保湿剤の外用を行うことで予防することも大切と考えています。
症状に合わせて外用や内服治療を行います。受診前に使用された薬がある場合は内容をお知らせください。
アトピー性皮膚炎
日本皮膚科学会ガイドラインに沿って治療します。ステロイド外用剤の良い面、タクロリムス軟膏の良い面を組み合わせ、保湿剤を併用することを推奨しております。かゆみ・湿疹・皮膚炎の場合も使用することの多いステロイド剤ですが、強さに応じて5段階に分類されています。症状に適した強さのステロイド剤、もしくはタクロリムス軟膏にて治療を開始するとともに、タイミングを見て使用する外用剤を変えていくという作業に慣れて頂くことも大切かと考えています。
必要に応じて抗アレルギー剤の内服治療も併用します。
かぶれ・接触性皮膚炎
特定の物質(アレルゲン)が皮膚に触れた後、体がアレルギー反応を起こす体質になり(この状態を「感作される」と言います)、再度そのアレルゲンに触れることによって引き起こされる皮膚炎をいいます。また人によってアレルゲンは異なります。いつまでも皮膚の赤みが続いたり、茶色く変色したり、治療をしているのに治らない時には身近に原因があるかもしれないと考え、増悪因子となっているアレルゲンを見つけることが大切です。
検査の方法としてパッチテスト(貼付試験)があります。皮膚炎の原因として皮膚に接触する化学物質、日用品、化粧品、薬剤、金属、食物などが関係していないかどうかを調べる検査です。
パッチテストは背部等に種々のアレルゲンを48時間貼り、皮膚炎と何らかのアレルゲンが関係しているかを確認します。パッチテストで思いがけないアレルゲンが判明することもあります。ご自身の生活で注意すべきものを明確にすることができますので、今後の皮膚炎予防にもつながります。
日本人で陽性率が高い原因物質(金属、防腐剤、樹脂、ゴム硬化剤、香料、染料など)を厳選して作成された、パッチテストパネルを用いての検査も可能です。ご興味のある方はご相談ください。当院では火曜日に貼付、木曜日に判定を行うスケジュールで行います。
じんま疹・アレルギー
多くは盛り上がりを伴う赤みかゆみ症状が一時的にみられ、数時間後に跡形なく消退します。もし、息苦しさ、ふらつきなどの症状がある場合は症状の程度に応じて救急車を呼ぶことをご検討ください。
じんましんの起こる誘因(機械的刺激、運動、緊張、寒さ、暑さ、日光、薬剤、食物など)の有無、24時間以上継続しているかなどの検索の上、皮膚症状のみの場合は主に飲み薬による治療を開始します。
食物アレルギー、その他アレルギーを疑う場合、長期にわたり継続している場合は血液検査を検討します。
受診の前に使用した薬がある場合は薬剤名をお知らせ下さい。塗り薬を使う場合は清涼感のあるもの、ないものをご希望に応じて使用します。
原因の分からない慢性じんましんの方に注射のお薬も2018年に新しく保険適応となりました。
参考ページ脂漏性皮膚炎・ふけ症状
皮膚科に携わっていると顔や頭、耳などのかゆみやフケに悩まされている方に頻回にお目にかかります。この疾患は肌質によって出やすい方と出にくい方がみえます。なかなか治りにくいという特徴もあり、外用薬を主として加療しつつ効果的なホームケアのご相談もいたします。
ニキビ・尋常性ざ瘡
保険診療(ガイドラインに基づく外用・内服)を軸に行います。抗菌薬、ピーリング作用のある数種類の外用剤を用いる治療と漢方薬、短期の抗菌薬内服を組み合わせて対応します。参考ページ
水虫・爪水虫
顕微鏡にて診断後、治療を開始します。症状に効果のある薬剤を探すことが大切な一歩となります。爪水虫の場合は、内服加療、外用加療ともに選択肢がありますのでご相談の上治療薬を選択します。内服する薬剤によっては、厚労省の指導に基づき内服期間中、1か月から数ヶ月毎に血液検査が必要です。1~ 数ヶ月毎の再診時は診察前に採血検査をして頂き、当日結果をお伝えすることが可能です。 参考ページ
ウィルス性イボ・尋常性疣贅
【ウィルスによるイボの場合】
基本的には2週間毎に通院して頂き液体窒素を用いて加療します。ウィルス性のものは、更なる感染の可能性があり治療期間が長くなることも多いため、病変の体積を減らすことを目的に貼り薬や外用薬を併用するなど、少しでも治療期間が短くなるように工夫します。
【年齢に伴うイボの場合】
液体窒素療法にて加療することが多いですが、症状に合わせてよりよい治療法をご相談してまいります。
水イボ・伝染性軟属腫
①取る
②麻酔のテープを貼ってから取る
③内服する
④貼り薬を使用する
ほか様々な選択肢があります。ご家庭それぞれの事情を考慮しながら治療法を相談します。
帯状疱疹
帯状疱疹は、水ぼうそうの原因である水痘帯状疱疹(すいとう たいじょうほうしん)ウイルスにより発症します。
ただし、新たに感染して発症するのではありません。はじめて水痘帯状疱疹ウイルスに感染したときは、水ぼうそうとして発症します。帯状疱疹は過去に水ぼうそうに感染した時のウイルスにより起こる疾患です。体内に潜んでいたウィルスが免疫力が低下したときに再び活動を始め、神経を伝わって皮膚に到達し帯状疱疹として発症するのです。
皮膚症状は体の左右どちらか半分に出現する赤い斑点、水ぶくれですが、皮膚症状があらわれる数日前から同じ部位にチクチク あるいはピリピリした痛みを感じる神経痛を伴うことがあります。
軽い痛みで済む場合もありますが、皮膚と神経の両方でウイルスが増殖して炎症が起こるため、強い痛みを感じることも多く、夜も眠れないほど悩まされることもあります。
からだの片側に急に原因不明の痛みを感じたり、同じ場所に赤い湿疹が出た時は、痛みを我慢せず、できるだけ早く皮膚科を受診して適切な治療を受けましょう。
帯状疱疹は1ヶ月ほどでピリピリした痛みが治まり、ほとんどが自然治癒します。痛みが消えた後でも皮膚に痕が残りますが、2~4週間ほどで皮膚症状は落ち着く方が殆どです。 ただ、帯状疱疹で最も問題なのは「帯状疱疹後神経痛」です。皮膚症状が消えてもずっと残ってしまうことがあります。神経痛が残るリスクを減らすためにも、自然治癒に任せず、早期治療することをお薦めします。抗ウィルス剤の内服と痛み止めの併用で早期治療を目指します。
- ※ごく稀に、水ぼうそうに対して免疫を持っていない妊婦さんにウイルスが伝染し、母体から胎児にウイルス感染する可能性があります。帯状疱疹の発疹がある時は、小児や妊婦さんとの接触はできるだけ避けてください。
水ほうはもちろん、水ほう以外の体液、例えば唾液中にもウイルスがいる可能性があります。 - ※もし疑わしい湿疹が出た時は、冷やすと痛みが強くなることが多いので冷やさないようにしましょう。
ステロイド外用は避けましょう。
単純ヘルペス
準備中
尋常性乾癬
準備中
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
掌蹠膿疱症はウミが溜まった膿疱と呼ばれる皮疹が手のひら(手掌)や足の裏(足蹠)に数多くみられる病気で、周期的に良くなったり、悪くなったりを繰り返します。
皮疹は小さな水ぶくれ(水疱)が生じ、次第に膿疱に変化します。その後、かさぶた(痂皮)となり、角層(皮膚の最表層にある薄い層)がはげ落ちます。後にこれらの皮疹が混じった状態になります。
出始めに、よくかゆくなります。また、鎖骨や胸の中央(胸鎖肋関節症)やその他の関節が痛くなることがあります。
治療 : 喫煙、病巣感染や金属アレルギーなど、病気を悪化させる要因があれば取り除くようにします。
もし、これらの増悪因子がみつからない場合は、対症療法を行ないます。先ず外用療法を選択します。皮疹が頑固な場合は光線療法や内服を行うこともあります。
手足多汗症
過剰な発汗が明らかな原因がないまま6カ月以上認められ、以下の6症状うち2項目以上あてはまる場合、多汗症と診断されます。
- 最初に症状がでるのが25歳以下であること
- 対称性に発汗がみられること
- 睡眠中は発汗が止まっていること
- 1週間に1回以上多汗のエピソードがあること
- 家族歴がみられること
- それらによって日常生活に支障をきたすこと
治療は外用剤、イオントフォレーシス、内服薬などです。外用剤 : 市販の制汗剤、ミョウバンを用いた外用薬等で効果が出ない場合は、塩化アルミニウムの外用となります。刺激感を感じることもありますが、外用頻度の調節、希釈、保湿薬併用で継続した加療が可能です。塩化アルミニウム(10%・20%・40%) 外用剤をご用意しております。 参考ページ
パッチテストパネル
- Ready to use 製品であるため、簡便にパッチテストを行うことができます。
- ジャパニーズスタンダードアレルゲン※12015の24種類※2のうち22種類が配置されています。
※1:日本皮膚免疫アレルギー学会が選定した日本人で陽性率が高い原因物質
※2:本剤22種類+ウルシオール、塩化第二水銀の計24種類 - 常に一定量のアレルゲンでパッチテストを行うことができます。
- 国内・海外比較臨床試験において、従来法(FC法※3)と同程度の診断性能が確認されました。
-
※3:Finn chamber法。従来のパッチテストの中で一般的で、かつ信頼性の高い診断方法。
【判定分類一致率】
国内比較臨床試験:硫酸ニッケル92.2%(47/51例)、塩化コバルト94.1%(48/51例)
海外比較臨床試験:全22種のアレルゲン82.6~99.4% - 臨床試験で認められた副作用及び有害事象は、パッチテストに伴う一般的なものが多く、予期しない重篤な副作用は認められませんでした。
本剤に含まれる アレルゲン |
種類 | 暴露源 | ジャパニーズスタンダード アレルゲン※1 |
---|---|---|---|
1. 硫酸ニッケル | 金属 | ニッケル合金、ニッケルメッキ、歯科用合金、染料、時計、塗料、チャック、コインなど | Nickel sulfate |
2. ラノリンアルコール | 油脂 | つや出し、化粧品、外用剤、日焼け止め、石鹸など | Lanolin alcohols (Wool wax alcohols) |
3. フラジオマイシン硫酸塩 | 抗生物質 | 外用剤 | Fradiomycin sulfate (Neomycin sulfate) |
4. 重クロム酸カリウム | 金属 | セメント、なめし剤、クロムメッキ、歯科用合金、革製品(靴、ブーツ、グローブ)、染料など | Potassium dichromate |
5. カインミックス (アミノ安息香酸エチル、ジブカイン塩酸塩、テトラカイン塩酸塩) |
局所麻酔剤 | 外用剤 | Caine mix |
6. 香料ミックス (α-アミルシンナムアルデヒド、イソオイゲノール、ケイ皮アルデヒド、オイゲノール、ケイ皮アルコール、ヒドロキシシトロネラール、ゲラニオール、オークモス) |
香料 | 食品、キャンドル、香水、トイレットペーパー、化粧品、外用剤、石鹸など | Fragrance mix |
7. ロジン (精製松脂) |
樹脂 | インク、ニス、塗料、染料、ワックス、化粧品、接着剤など | Rosin (Colophony) |
8. パラベンミックス (パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸ベンジル) |
防腐剤 | 食品、石鹸、化粧品、外用剤など | Paraben mix |
10. ペルーバルサム | 樹脂 | 香料、外用剤、ソフトドリンク、化粧品、接着剤、日焼け止めなど | Balsam of Peru |
11. 金チオ硫酸ナトリウム | 金属 | 貴金属、電子部品、歯科用金属など | Gold sodium thiosulfate |
12. 塩化コバルト | 金属 | セメント、インク、絵具、鍵、ファスナー、エナメルなど | Cobalt chloride |
13.p-tert-ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂 | 樹脂 | ゴム・革製品(靴、ハンドバック、時計のベルト、帽子、ベルトなど)、接着剤など | p-tert-Buthylphenol formaldehyde resin |
14. エポキシ樹脂 | 樹脂 | 接着剤、コーティング剤など | Epoxy resin |
15. カルバミックス (ジフェニルグアニジン、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛) |
ゴム硬化剤 | ゴム製品(ブーツ、靴、ゴーグル、イヤホン、医療用手袋など) | Dithiocarbamate mix |
16. 黒色ゴムミックス (N-イソプロピル-N'-フェニルパラフェニレンジアミン、N-シクロヘキシル-N'-フェニルパラフェニレンジアミン、N,N'-ジフェニルパラフェニレンジアミン) |
ゴム老化防止剤 | 黒色のゴム製品(タイヤ、ベルト、マスク、ホース、手袋、ゴーグルなど) | PPD black rubber mix |
17. イソチアゾリノンミックス (5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン) |
防腐剤 | 外国製化粧品、洗い流すタイプのシャンプー・リンス、工業用防腐剤など | Kathon CG |
19. メルカプトベンゾチアゾール | ゴム硬化剤 | ゴム製品(ブーツ、靴、ゴーグル、マット、ウェットスーツ、医療用手袋など) | Mercapto mix |
20. パラフェニレンジアミン | 染料 | 毛染め・織物・毛皮などの染料、インク、ヘナタトゥなど | p-Phenylenediamine |
21. ホルムアルデヒド (N-ヒドロキシメチルスクシンイミド※2) |
防腐剤 | 衣類の仕上げ剤、接着剤、防腐剤、塗料など | Formaldehyde |
22. メルカプトミックス (モルホリニルメルカプトベンゾチアゾール、N-シクロヘキシルベンゾチアジルスルフェンアミド、ジベンゾチアジルジスルフィド) |
ゴム硬化剤 | ゴム製品(ブーツ、靴、ゴーグル、マット、ヘッドフォン、コード、ホース、消しゴムなど) | Mercapto mix |
23. チメロサール | 水銀化合物 | ワクチン、点眼液、ソフトコンタクトレンズの洗浄剤など | Thimerosal |
24. チウラムミックス (テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、ジスルフィラム、ジペンタメチレンチウラムジスルフィド) |
ゴム硬化剤 | ゴム製品(ブーツ、靴、接着剤、プラグ、ゴーグル、マット、ヘッドフォン、ホースなど) | Thiuram mix |
No.9、No.18は陰性対照のため除く。
本剤はジャパニーズスタンダードアレルゲン24種類のうち、ウルシオール、塩化第二水銀の2種類のアレルゲンは含まれていません。
※1:ジャパニーズスタンダードアレルゲン:日皮会誌,119(9):1757-1793, 2009
※2:N-ヒドロキシメチルスクシンイミド(ホルムアルデヒド遊離剤)
検査機器
光線加療
当院では紫外線治療機器としエキシマライト(セラビーム)を導入しております。
セラビームは有害な波長がフィルターで除いてあり、安全性に配慮されています。308nm付のVVB波長を局所に照射して治療する方法で、照射面積が比較的広いために、頭全体や手掌な どに能率的に照射できます。
紫外線療法はこれまで治療が難しいとされていた尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、尋常性白斑などに保険適応があります。
- 1回の1部位への照射は数十秒から数分程度です。日焼けのようなひりひり感や赤みが出ることがあります。
- 費用 : 3割負担の方は再診料と別に1回1000円程度です。
- ペースメーカーや体内植込み型医用電気機器を装着されている方、日光や紫外線に過敏症の方、皮膚悪性腫瘍の既往のある方、日光角化症、患部に免疫抑制剤を使用されている方は残念ながら治療ができません。
イオントフォレーシス
汗の多い手のひら、足のうらを水の入った容器の中に浸し、微弱電流を流す治療法です。手掌、足底に有効な治療法であり、簡便かつ保険適用となっています。
上記以外の疾患・症状
上記以外でもヘルペス、ウオノメ・タコ、虫さされ、かぶれ、やけど、しもやけ、日焼け、ほくろ、巻き爪、床ずれ、円形脱毛症、乾癬、掌蹠膿疱症、粉瘤、炎症後色素沈着などの皮膚疾患全般を診察いたします。
どうぞお気軽にご来院下さい。